BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. いちご栽培
  4. あまおうの産地は福岡だけ?

あまおうの産地は福岡だけ?

おいしい苺「あまおう」の産地は福岡県だけ?その理由を解説

苺の王様といわれる「あまおう」をご存じですか?「あまおう」は、「あかい」「まるい」「おおきい」「うまい」の頭文字をとって、名付けられました。名前の通り、赤くて・丸くて・大きい苺がおいしいといわれます。

さらに「あまおう」の産地は福岡県だけのブランド苺です。この記事を読めば、おいしい「あまおう」の特長や産地、おいしい選び方がわかるようになります。ぜひ、最後までご覧ください。

「あまおう」とは

全国ブランドの苺「あまおう」という名前を聞いたことがある人は多いと思います。2018年の苺・産地別収穫量ランキングで、1位は栃木県の「とちおとめ」で、2位は福岡県の「あまおう」でした。栃木県が産地の「とちおとめ」、福岡県が産地の「あまおう」を並べて、東西の両横綱ともいいます。

ここでは福岡県が産地の「あまおう」について詳しくみていきます。

「あまおう」の特長

福岡県が産地の苺「あまおう」は、「あかい」「まるい」「おおきい」「うまい」の頭文字をとって名付けられました。名前の通り、赤くて・丸くて・大きくて、うまいのが特長です。福岡県が産地の苺、「とよのか」を品種改良して生まれました。

色つやがよく、甘みと程よい酸味が絶妙なバランスで、食べ応えのあるサイズです。また、「あまおう」は他の苺と比べると、丸い形になっています。実は苺の甘さは、苺の先端に集まっています。そのため、丸く、先端が大きい「あまおう」は、甘いおいしい苺というわけです。

「あまおう」のおいしい食べ方は、ヘタの方から食べるのがオススメ。それは先ほど書いたように、甘さが先端の方に集まっているからです。「あまおう」はヘタの方から食べて、最後に一番おいしい先端を食べるのが、美味しく食べる秘訣だそうです。

「一番果」「二番果」って何?

「あまおう」は12月頃、産地から出荷がはじまり、5月頃まで楽しめます。最初にとれた「あまおう」を「一番果(いちばんか)」、その次が「二番果(にばんか)」といいます。その後、三番果、四番果と続きますが、後になるほど粒が小さくなり、甘みも弱くなるのです。

「あまおう」の中でも、この「一番果」「二番果」は特別な「あまおう」として、珍重されています。

H3>あまおうのグレード

「一番果」「二番果」という分類の他にも、「あまおう」には3つのグレードがあります。「あまおう」を選ぶときの目安にしたらいいでしょう。グレードの高い順に記載します。

・EX:エクセレント

・DX:デラックス

・G:グランデ

とくに、EX(エクセレント)は「あまおう」全体の数%と希少な苺です。

「あまおう」の産地は福岡県だけ

この「あまおう」の産地は福岡県だけです。他の県で栽培できないのには、理由があるのです。ここでは福岡県が産地の「あまおう」の開発の背景から、「あまおう」の歴史を振り返ってみましょう。

「あまおう」開発の背景

産地である福岡県での苺栽培は、1920年代後半からはじまりました。そんな中、福岡県野菜試験場久留米市場が、1973年に新品種「とよのか」を開発。

「とよのか」はそれまでの苺よりも、大粒で香りがよく、酸味も適度で強い甘みがありました。この「とよのか」の圧倒的なおいしさにより、福岡県は苺の産地として、全国的に認知されるようになったのです。

しかし、「とよのか」にも弱点がありました。それは「とよのか」の発色の悪さと、低温に弱いところです。

「とよのか」は赤く発色する色素が少なく、赤く発色させるためには、果実を日光に当てるなど、人手がかかりました。また、1~2月の気温の低い時期には、発色や大きさが小さいまま成熟してしまい、見た目に劣る部分があったのです。

その後、「さちのか」や「とちおとめ」など、赤く発色のよい苺の品種が登場すると、「とよのか」の人気に陰りがみえてきました。「あまおう」の開発

その「とよのか」の弱点を解消する目的で品種改良されたのが、福岡県が産地の「あまおう」です。なんと、福岡県農業試験場が5年にもわたる試行錯誤をして、誕生しました。

「あまおう」は「苺の発色」「低温での成熟」など、「とよのか」の弱点が改善。厳冬でも赤く発色し、形も大きくなりました。

福岡県農業試験場の『イチゴ「あまおう」の開発・普及と 知的財産の保護』では「あまおう」について、以下のように記されています。

・果実の大きさは「とよのか」より大きく、果実1つの重さの平均が「とよのか」の1.2倍程度

・重さが20g以上の果実の割合が「とよのか」では 19%であるのに対し、「あまおう」では35%

「あまおう」が「とよのか」に対して、大きい苺なのがよくわかります。また、「あまおう」の味は、「とよのか」と比較すると、甘さは同じくらいかやや高めです。甘味・酸味が強く、高い香りが楽しめる濃厚な味わいの苺になりました。

産地が福岡県の「あまおう」は他県では栽培できない

福岡県農業試験場は、「あまおう」の産地を福岡県に限定しました。そのひとつの目的は、福岡県内の農家の利益と産地競争力を確保することです。また、品質のよい「あまおう」を生産し、ブランド力を高めるためには、栽培管理の指導が行き届く、福岡県内に産地を限定した方がよいと考えたようです。

ちなみに、2005年JA全農ふくれん(福岡県)は、種苗法で「あまおう」を品種として登録しました。また、福岡県とJA全農ふくれんは、「あまおう」の苗の生産と販売に関する契約を締結しています。これによりJA全農ふくれんは、福岡県内のJAに苗を卸し、福岡県内の農家のみに「あまおう」を販売できるようにしているのです。

種苗法によれば、「あまおう」の知的財産は登録後、30年間保護されるようになっています。つまり、法律的には権利が失効する2025年まで、「あまおう」の産地は福岡県に限られることになるのです。

おいしい「あまおう」の選び方

ここまで「あまおう」の特徴や「一番果」「二番果」の意味などを説明してきました。また、「あまおう」の産地が福岡県に限られている背景や理由についても詳細に説明しました。

最後においしい「あまおう」の選び方を説明して、この記事を終わります。

「あまおう」にも大粒のものから小粒のものがあります。一般的に「あまおう」は小さいほど酸味が強いです。そして、大きくなるほど酸味がうすくなっていきます。

また、ヘタの部分が鮮やかで濃い緑色をしている苺は鮮度が高い証拠です。さらに、苺は成熟すると、表面のツブツブが沈んで実が盛り上がってきます。そのため、盛り上がってくるとツブツブの間隔が大きくなるので、成熟度合いを見分けることが可能です。実の色つやも、赤色が強いほど甘く熟しています。

この記事を読んでいただき福岡県が産地の「あまおう」のことを知っていただけるとうれしく思います。最後までご覧いただきありがとうございました。

string(2) "ja"